希少な国産にんにくの芽でつくる回鍋肉
2020.4.20
私は今まで、店頭で『国産のにんにくの芽』を見かけたことがありません。それだけ希少なものなのですね。
今年は主人が『自然栽培にんにく』づくりに取り組んでいるので、私は初の国産にんにくの芽を頂いていますよ。
調べてみるとその栄養価にびっくりしました。にんにくほど臭みは無くいい事だらけです。
見つけたらぜひ食してみてくださいね。
にんにくでは摂取できないビタミンAが含まれ、カロテンと食物繊維も豊富に含まれ、さらには下処理もいらないので重宝します。
ここではご飯のおかずにぴったりな回鍋肉(ホイコーロー)を紹介します。肉の代わりに厚揚げや油揚げ、野菜のみでも美味しいです!
手作りの自家製だれは冷蔵庫に常備しておくと、手軽に炒めものが楽しめますよ!
忙しい時には香味野菜のみじん切り等の必要不可欠な工程が減るだけでもとてもありがたいなと思えてしまいます。
(材料)4人分
*春きゃべつ・・・半分
*にんにくの芽・・・1束(100g程度)
*ピーマン・・・2個
*豚バラ肉・・・200g
A*料理酒・・・大さじ1/2
A*塩コショウ・・・適量
A*片栗粉・・・大さじ1
※*自家製だれ・・・大さじ3(下記参照)
(作り方)
①豚バラ肉にAの下味をし、よくもみこんで5分おく
②春キャベツ、ピーマンは食べやすい4cmほどにざく切りにする。にんにくの芽は4.5cmに切る
③フライパンに米油を熱し①を炒め、肉の色が変わったら②を加えさっと炒める
④自家製だれ大さじ3〜(好みで調整)を加え全体を混ぜ合わせ完成

*自家製だれの作り方・冷蔵庫で1ヶ月保存可能
(材料)
A*味噌・・・300g(赤味噌が好ましい)
A*本みりん・・・300g
A*しょうゆ・・・80g
A*きび砂糖・・・80g(またはてんさい糖)
B*ごま油・・・30g
B*しょうが・・・30g(すりおろし)
(下準備)
・保存瓶を煮沸消毒し、水気をきっておく
(作り方)
①鍋にAの材料を入れ、焦げ付かないように混ぜながら中火〜弱火で15分〜ほど加熱する
②Bを①に加え弱火で加熱し、全体がなじんだら完成。下のように木べらで鍋底が見えるまで気長に加熱する熱いうちに保存瓶に入れ、熱が取れたら冷蔵庫で保管する。


塩麹トマトチキンライス
2020.4.4
お昼ごはんの定番‼️みんな大好きチキンライスを炊飯器で手軽に作りました。コンソメ無くても、ケチャップ切らしていても大丈夫。塩麹で、十分旨味が出ますよ〜!炊飯器で炊き込むときはいくつかの注意点があります。いつも頑張ってる皆さん〜たまには炊飯器調理もいいですよー❤️
具材はお好きなもので大丈夫ですが、欲張りすぎるとうまく炊けません…
(材料)3合分 4〜5人分
(5合炊き以上の炊飯器をお使い下さい)
*米・・・3合(150g)
*塩麹・・・60g
*水・・・150ml
*タマネギ・・・100g
*ピーマン・・・2個
*人参・・・50g(コーンでも)
*鶏もも肉・・・200g
*塩・・・小さじ1
*ホールトマト缶・・・1缶(400g)
*バター・・・30g
*パセリ・・・適量
(作り方)
①米は研いで浸水し(30分以上)
ざるに上げ水気を切る
②ホールトマト缶は、缶の中に泡立て器を入れ、塊を潰す

③炊飯器に①の米と水150ml②で潰したトマト缶、塩麹を加えて全体をよく混ぜる
※炊飯前に混ぜるのはここだけです。具材を入れてから混ぜると生米の部分があったりで、炊飯に失敗します。。。
④具材を③の上に混ぜずに乗せる

⑤炊飯する
⑥炊飯後バターを混ぜ込み、全体を混ぜ合わせる
⑦器に盛りパセリをちらす

卵をのせても美味しいね!

カレー塩麹
2020.4.2
カレー風味、カレー味、食欲が無いと感じる時でも、香りを嗅いだだけで元気になるような感じになる方も多いはず!かくゆう私もその1人です。
塩麹とカレー粉を混ぜ合わせて発酵調味料を作り、活用してみましょう‼️これさえ作っておけば他の調味料いらずでびっくりです!
(材料)
*カレー粉・・・大さじ2(弱火で乾煎りすると香りが良くなる)
*塩麹・・・200g
*にんにく・・・1片(すりおろし)
(作り方)
①ガラス保存容器を煮沸し乾かしておく
②全てをよく混ぜ合わせる
※冷蔵庫で2週間程度保存可能

(調理例)
※鶏肉や豚肉を漬け込んで焼く
※野菜炒めの調味料
※スープの味付けに
※ドライカレーの調味料
※冷めても美味しいジューシーチキン
・お弁当にぴったり!
・骨付き肉で作ればおもてなしにも!
(材料)
*鶏もも肉唐揚げ用・・・200g
*カレー塩麹・・・20g
*米油・・・大さじ1/2
(作り方)
①ポリ袋に材料を入れよく揉み込む(30分以上漬け込む)

②フライパンに油をしき、焦げやすいので弱火でじっくり弱火で表、裏を10分程度焼く(この際何度もひっくり返さない)

※カレー塩麹で作るキーマカレー(4人分)
(材料)
*合いびき肉・・・300g
*玉ねぎ・・・100g
*トマト・・・200g
*ピーマン・・・2個
*カレー塩麹・・・大さじ6
*パセリ・・・適量(みじん切り)
*たまご・・・4個(ゆで卵や目玉焼きお好きな調理法で)
*米油・・・大さじ1/2
(作り方)
①玉ねぎ、トマト、ピーマンはみじん切りにする(フードプロセッサーを使うとあっという間ですね)
②フライパンに米油を熱し、合いびき肉を加えポロポロに炒める。
③②にみじん切りにした玉ねぎを加えさらに炒め、しんなりとしたらカレー塩麹、トマトを加え、ときどき混ぜながら焦げないように3分程度炒める。
④火を止めピーマンを加え全体を炒め、完成!



