シナモン香るにんじんすうぷ
2021.2.27
シナモンはお菓子作りに使ったり、ホットドリンクのトッピングにしたりはしますが
ともすれば、出番があまりない『脇役スパイス』になりがちです。
ここでは、身体を温める作用のあるシナモンを食事に取り入れます。
身体を温めることで、冷えからくる痛みをやわらげる働きがあります。
胃痛、肩こり、腰や膝の痛み、生理痛などにお悩みの方は、『シナモンと温かい物』の組み合わせを継続して取り入れるといいですよ!
(材料)
*にんじん・・・200g
*玉ねぎ・・・50g
*バター・・・5g
*水・・・200ml
*塩コショウ・・・小さじ1/2
*甘麹・・・大さじ2
*シナモンパウダー・・・適量
(作り方)
①にんじん、玉ねぎを薄切りにする
②鍋にバターをしき、にんじんと玉ねぎをしんなりするまで炒める
③②に水を注ぎ、煮立たったら蓋をし弱火でにんじんがやわらかくなるまで煮込む
④粗熱が取れたら甘麹を加え、フードプロセッサーでなめらかにする。塩コショウで調味する
⑤器によそい、シナモンパウダーをふりかける
人参のナムル
2021.2.13
人参は好きですか?嫌いな野菜の上位にランクインすることの多い人参ですが、
美味しいにんじん料理を食べたら好きになるかも!
ボウルいっぱいに抱えて食べたくなるほどになるかも!
と思えてならないほど美味しいと思っているレシピです。
作り置きも効きますし、アレンジで他の料理にも使えます。たっぷりな量を作っておかないときっと後悔しますよ〜!
(材料)
*人参・・・300g
*塩麹・・・30g
*ごま油・・・大さじ1
*酢・・・小さじ2
*炒り白ごま・・・適量
(作り方)
①人参はたわしでよく洗い、斜め薄切りにして千切りにする(もしくはスライサー、しりしり器等を活用する)
②ボウルに①を入れ、塩麹、ごま油、酢を加えよく混ぜ合わせる
③10分ほどおき、しんなりとしたら食べごろ。器によそいお好みで炒り白ごまをふり完成
※清潔な保存容器に入れ冷蔵庫で5日間保存可能
※肉巻きにしお弁当のおかずに、サラダのトッピングに、スープの色味に、万能副菜です!
塩麹ホワイトソースで作る白菜のドリア
2021.2.13
作り置きしていた塩麹ホワイトソースhttps://chikyuchisoku.com/recipe/1154/で、今が旬の白菜を使って洋風のドリアを作ります。
鍋物や漬物になることが多い白菜ですが、意外にも洋風のお味がマッチします。
ここでは鶏肉を使いましたが、もっと気軽にツナ缶や、ベーコンなどでも良いです。
鍋物ではあまり箸が進まなかったお子さんも食べやすい味にきっと喜びますし、柔らかでクリーミーな食感はお年寄りにも喜ばれることでしょう。
私は食べながら、洋食好きな祖母に作ってあげたいと思いました。
(材料)
*白菜・・・500g
*鶏もも肉・・・1枚250g〜300g程度
*溶けるチーズ・・・50g(お好みで増量可)
*コーン・・・お好きなだけ
*パン粉・・・大さじ1
*塩コショウ・・・適量
*刻みパセリ・・・適量
*塩麹ホワイトソース・・・全量https://chikyuchisoku.com/recipe/1154/
*炊いたご飯・・・お好みで
(作り方)
①白菜は5cm程度に切る。鶏肉は一口大に切り、塩コショウを揉み込んでおく
②フライパンにオリーブオイルを入れ鶏肉を皮目を下にし、火を通す。鶏肉に火が通ったら白菜を加えざっと加熱をする
③耐熱容器にオリーブオイル(分量外)をぬり、ごはんを下に敷き詰め、鶏肉、白菜をのせ上からホワイトソースをかける。パセリ以外のトッピングをちらし、トースターもしくは250度のオーブンで、表面に焦げ目がつくまで焼く
いり豆衣のざっくざくフライ
2021.2.4
節分の豆は残っていますか?そんなときにはぜひこれを作ってみてくださいね!
パン粉の部分を砕いた福豆に変えるだけで、食感や香ばしさも増した一品になりますよ〜!
節分が終わってもわざわざ福豆を買いに行きたくなってしまうかもしれません!
今回はささみで作りましたが、刺し身で食べられるような白身魚やホタテを使えば
火の通り具合を気にすることなく、より簡単にできます!
(材料)
*鶏ささみ肉・・・300g程度
*塩麹・・・30g(または塩小さじ1)
*コショウ・・・適量
*炒り豆・・・50g程度
A*小麦粉・・・大さじ2
A*水・・・大さじ2.5
*揚げ油・・・適量
(下準備)
・炒り豆は袋に入れめん棒などで細かく叩く(細かくしすぎない!)
・ささみは筋をとり、1口大のそぎ切りにする
・Aを合わせ、水溶き小麦粉を作る
(作り方)
①ささみは塩麹とコショウをもみこみ、下味をつける
②ささみにAをくぐらせ、福豆を両面につけて、少なめの油で揚げ焼きをする
注意)焦げやすいので、強火で揚げないようにする
塩麹ホワイトソース
2021.2.3
ホワイトソースも塩麹を使って作ることができます!
米粉を使うことでダマになりにくく、塩麹の塩気がクリーミーなホワイトソースをさらにやさしい味わいにします。
冷凍保存もできますし、ごはんや温野菜、普段は焼くだけの魚や肉にかけ、チーズやパン粉をふりかけて焼けば
立派なメインデッシュになりますね!
(材料)
*米粉・・・50g
*無調整豆乳・・・500ml
*有塩バター・・・30g
*塩麹・・・50g
*コショウ・・・適量
(作り方)
①鍋に豆乳を入れ弱火にかけ、米粉を入れてよく混ぜる
②引き続き弱火のままバターを加え煮溶かす
③焦げ付かないよう気をつけながらとろみが付くまで加熱を続ける
④火を止めて、塩麹を加えよく混ぜ、こしょうをふり調味する
※鍋底が焦げ付かないように注意すること
※弱火でよく混ぜること
この2点を守れば、だまにならず、簡単になめらかなホワイトソースがつくれます。冷蔵で3日持つので気軽に試してみてくださいね!
ホワイトソースでも発酵食だなんて素敵〜!