ワンボウルで簡単!しっとりマフィン
2020.4.10
おうちでつくるおやつは簡単が嬉しい。素材を選ぶと視点が変わってくる。
難しい事は考えずにまずは気軽に挑戦してみましょう!
マフィンの本格的な作り方は数あれど、自分のお気に入りを、食べて貰う人に美味しいといってもらえるとハッピーになれますね。
好みのものをトッピングするもよし、プレーンで焼き上げ、お好きなジャムを付けて召し上がるのもいいですね。
ここではバターを使わずに練らずにすぐ生地に使える米油で、薄力粉だけでなく米粉を配合し、次の日もしっとりとした食感になるよう仕上げました。
(材料)マフィン型直径6.5mm5個分
*卵・・・1個
*米油・・・50g
*プレーンヨーグルト・・・50g
*無調整豆乳・・・50g(または牛乳)
*てんさい糖・・・50g(きび砂糖)
A*薄力粉・・・80g
A*米粉・・・50g
A*アルミニウムフリーベーキングパウダー・・・5g
(下準備)
・Aをボウルに入れ、泡立て器でぐるぐると混ぜる
・オーブンを190度に予熱する
・お好みのトッピングを用意する(ナッツ、チョコレート、ジャム、あんこ、クッキー、クリームチーズ等)
(作り方)
①ボウルに卵を割り、泡立て器で混ぜる
②米油を少しずつ加え、泡立て器でよく混ぜ、全体をしっかり混ぜる
③ヨーグルト、無調整豆乳(牛乳)を加えよく混ぜる
④Aの粉類を一気に加え、ゴムベラで粉気がなくなる程度に混ぜる
⑤マフィン型に均等に生地を入れ、トッピングをして予熱したオーブンで20分焼く



ヘルシーが嬉しい豆腐のクリーミーレアチーズケーキ
2020.4.9
ヘルシーにかつ簡単にお菓子作りできると嬉しいですし、頻繁に作りたくなります。難しいこと抜きのお手軽スィーツをつくってみませんか?
フードプロセッサーやミキサーそれらがなければ泡立て器とボウル、ざるで手軽に作ります。材料もはかりで測ってください。
手作りの良いところは材料を厳選できるところ。せっかくだから添加物の入っていないものを選び、身体にも優しいものを作りたいですね。選んで口に入れることをすると、身体は反応してくれます。
ヨーグルトはたくさんの善玉菌を含み腸の働きを助けてくれます。普段のおやつに発酵食品を取り入れていきましょう!
(材料)200mlの容器3つ分
A*クリームチーズ・・・100g(安定剤や保存料の入っていないものがおすすめ。ここでは『よつば』製品を使用)
A*メープルシロップ・・・30g
A*絹ごし豆腐・・・150g
A*無糖プレーンヨーグルト・・・100g
A*レモン汁・・・5g
*粉ゼラチン・・・3g
*水・・・30g
(下準備)
・クリームチーズは室温におき、やわらかくクリーム状にする
・小さい容器に70度ぐらいのお湯を入れてゼラチン3gをふりいれよく混ぜる
(作り方)
①フードプロセッサーにAの材料を入れ、なめらかになるまで撹拌する(フードプロセッサーやミキサーが無い場合は、ボウルに材料を順に加え、その都度よく混ぜ合わせる)
②①でできた生地を大さじ2程とり、ふやかしたゼラチンとよく混ぜた後、残りの生地全部とよくまぜ合わせる
③②の生地を容器に入れ、冷蔵庫で3時間ほど冷やし固める
④お好みでフルーツソースをかけていただく

※写真のソースは
・キウィフルーツとレモンをはちみつに漬け3時間おいたもの・冷凍ベリーミックスをはちみつに漬けたもの