人参のナムル
2021.2.13
人参は好きですか?嫌いな野菜の上位にランクインすることの多い人参ですが、
美味しいにんじん料理を食べたら好きになるかも!
ボウルいっぱいに抱えて食べたくなるほどになるかも!
と思えてならないほど美味しいと思っているレシピです。
作り置きも効きますし、アレンジで他の料理にも使えます。たっぷりな量を作っておかないときっと後悔しますよ〜!

(材料)
*人参・・・300g
*塩麹・・・30g
*ごま油・・・大さじ1
*酢・・・小さじ2
*炒り白ごま・・・適量
(作り方)
①人参はたわしでよく洗い、斜め薄切りにして千切りにする(もしくはスライサー、しりしり器等を活用する)
②ボウルに①を入れ、塩麹、ごま油、酢を加えよく混ぜ合わせる
③10分ほどおき、しんなりとしたら食べごろ。器によそいお好みで炒り白ごまをふり完成


※清潔な保存容器に入れ冷蔵庫で5日間保存可能
※肉巻きにしお弁当のおかずに、サラダのトッピングに、スープの色味に、万能副菜です!
塩麹人参の美肌サラダ
2019.11.8
今が旬の柿はビタミンCを多く含有しています。カロテンたっぷりの人参は生で酵素たっぷりの状態で摂取したいところですが、酵素がせっかくのビタミンCを破壊してしまうと言われています。そこで人参にレモン汁の酸を和えてから調理すると、ビタミンCを壊すことなく十分な栄養を摂取できるといわれています。
美味しく食べて美肌効果が期待できれば、一石二鳥ですね!
(材料)
*人参・・・大1本(200g程度)
*塩麹・・・20g(人参の重量の10%)
*レモン汁・・・大さじ2
*柿・・・1個(硬めの物)
*オリーブオイル・・・大さじ2
(作り方)
①人参は千切りにしボウルに入れ、塩麹とレモン汁を加え、よく和える。
②柿は皮を剥き、2mm幅に薄切りにし①とオリーブオイルをよく混ぜ合わせる。
調理してすぐの人参や、柿の歯ごたえを楽しむのも良いですが、清潔な保存容器に入れ冷蔵保存で3日ほど日持ちするので、しんなりと具材が馴染んだ頃も美味しいです。簡単にボウルひとつで調理できます。ぜひ作って見てください!