サバのごま味噌マヨソース焼き
2020.3.18
発酵食を毎日の食事に摂り続けるには、美味しいのはもとより、簡単に調理できることが大きなポイントとなります。
自家製味噌(できれば!)にマヨネーズ、すりごまを混ぜた簡単ソースは子供も大好きな味です。ぜひお試しください。今回はサバの水煮缶で手軽に調理しましたが、白身の魚、鶏肉も合いますよ!
(材料)
*玉ねぎ・・・1個
*サバ水煮缶・・・1缶(固形部150gのものを使用)
A*味噌・・・大さじ1
A*マヨネーズ・・・大さじ3
*すりごま・・・大さじ2
(作り方)
①耐熱皿に1cmの厚さにスライスした玉ねぎを並べ、サバの水煮缶を汁ごと加える

②Aを混ぜ合わせたものを①にかけ、すりごまをまんべんなくちらす

③トースターで20分ほど焼く。途中焦げ目が付きすぎる場合は、アルミホイルで覆う
※じっくり加熱すると玉ねぎが甘くなります

ごぼうとサバ缶の常備菜
2019.10.24
使用する調味料は醤油麹と本みりんのみ!生姜を加えることでサバの臭みを消してくれます。完全に水分を飛ばすことで、冷蔵庫で5日ほど日持ちをするので、お弁当や箸休めにぴったりな一品です。
(材料)
*ごぼう・・・200g
*ごま油・・・大さじ1
*しょうが・・・1片(皮付きのまま千切り)
*サバ水煮缶・・・1缶(160g入のものを使用)
*本みりん・・・大さじ2
*醤油麹・・・大さじ2
*いり白ごま・・・少々
(作り方)
①ごぼうはたわしかアルミホイルで皮をこそげ取り、2mm程度の斜め薄切りにし、水に放つ。(アク抜きは30秒ほどでよい)
②フライパンにごま油を熱し、ショウガの千切り、水気を切った①を加え炒める。中火にして蓋をし5分ほど蒸し煮する。
③②にサバの缶詰を汁ごと加え、かたまりをほぐしながら全体を混ぜる。
④③に本みりん、醤油麹を加え、汁気を飛ばしながら炒め合わせる。
⑤いり白ごまを振る。